記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事を書いているのが秋口に入った10月ですが、そろそろ紅葉の季節がやってきます。
紅葉が過ぎると山々には山茶花が咲いてきます。
山茶花はピンクや白など美しい色が特徴の花で、童謡の焚き火にも登場するので名前だけは山茶花を知ってる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、山茶花の季節や季語、山茶花と似ている椿との見分け方などご紹介します。
どうぞ最後までお付き合いください。
Contents
山茶花の季節は?
(https://horti.jp)
山茶花の季節をご紹介する前に、山茶花の基礎知識をご紹介します。
山茶花は日本が原産の常緑性の庭木で、暖かい本州の未南地域に生えています。
山茶花の歴史は江戸時代から庭木として一般家庭を中心によく利用されていて、今では生垣などで見かける事があります。
山茶花は「やまちゃばな」と書きますが、名前の語源は中国でツバキ科の植物をさす山茶(さんさ)と言われており、この漢字の読み方がサンサ⇒サザンカという読み方が定着した説が有力になっています。
ちなみに、山茶花は品種豊富な事でも知られており、その数は約300種類以上あると言われています。
山茶花は10月~2月に花を咲かせるため、その間の11月~1月が見頃の季節です。
山茶花は花が少なくなる時期に開花を迎えるので、冬の寒い庭を彩ってくれる役割も果たしています。
また、山茶花の花は基部にくっついていないため、パラパラと散る様子は儚さを感じる方もいます。
山茶花はどの季節の季語?
(https://www.haigan-tomoni.jp)
ここでは山茶花の季語についてご紹介します。
季語とは俳句を作る上で重要な言葉のひとつで、その名の通り季節を表す言葉です。
例を挙げると、春なら桜・秋なら紅葉など季節を表す言葉として使われています。
俳句を作る方は1年を通しての季語を把握しています。
山茶花の見頃は11月~1月とご紹介しましたので、山茶花は初冬の季語にあたります。
山茶花を使った有名な俳句を以下にまとめました。
山茶花や雀顔出す花の中:青蘿「青蘿発句集」
さざん花に囮鳴く日のゆふべかな:言水「京日記」
山茶花のこゝを書斎と定めたり:正岡子規「子規句集」
これらの俳句に共通しているのは山茶花を一番最初に持ってきている事で、これを聞いた方は冬の俳句だと判断します。
ちなみに、山茶花は「さざんくわ」とも詠みます。
椿との見分け方
(https://lovegreen.net)
最後に山茶花とよく似た椿との見分け方についてご紹介します。
この記事を読んでいる方はで椿と山茶花を見間違えた事はないでしょうか?
見間違えるのも無理はなく、椿と山茶花は花の形がとてもよく似ているので、見間違える事が多くあります。
よく似ているのでプロの造園業者さんでも山茶花と椿を見間違える事があるそうです。
山茶花と椿の見分け方には大きく分けて3つあります。
まずは花がついている時です。
先程もご紹介しましたが、山茶花は基部にくっついていないので花が散る時は花びらが落ちて、一方の椿は花が散るときに花首から落ちます。
ちなみに、椿は花ごと落ちるので女子からは首が落ちるので縁起が悪いと嫌われたというエピソードがあります
次にも紹介する見分け方は花が咲く時期です。
山茶花の開花時期は10月~2月頃にかけて開花しますが、椿は12月~4月にかけて開花します。
山茶花に比べて椿の方が開花時期が長いのに加え、山茶花の方が椿よりが早く開花します。
最後のご紹介する見分け方は葉の色です。
葉の色で見分けるのは花がない時期になりますが、実は葉を見て山茶花か椿かどうかを見分けられます。
簡単に言うと、山茶花の葉は中心の葉脈が少し黒っぽくなっていますが、椿の葉は中心の葉脈がクリアになっています。
葉脈以外での見分け方は葉の縁にあるギザギザで、山茶花の方がギザギザが深く、椿の方が少し浅くなっています。
さらには葉の裏でも見分ける事ができて、山茶花の葉の裏は葉脈に沿って薄い細い毛が生えているのと、椿の葉は裏返してもほとんど毛が確認できません。
花がない時期に山茶花か椿かどうか確認するにはこの方法が確実ではないでしょうか。
まとめ
・山茶花は11月~2月が見頃
・山茶花は初冬の季語
・山茶花と椿は花の落ち方や葉っぱを見て違いを見分けられる
今回は山茶花の季節や季語、椿との見分け方についてご紹介しました。
これから山茶花を育ててみようと考えている方はもちろん、すでに山茶花を育てている方には改めて参考になる内容だったでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
こちらもどうぞ↓
サザンカの剪定の仕方・時期は?害虫チャドクガの駆除方法も紹介!