紅茶の賞味期限は?未開封やティーパックで違うの?期限切れの活用方法も紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

仕事中やプライベートでほっと一息つきたい時に紅茶を楽しむ方も多いと思います。

夏はアイスで冬はホットなど季節によって楽しみ方も異なる紅茶には、賞味期限がある事をご存知でしょうか?

そこで今回は、紅茶の賞味期限や期限切れの紅茶を活用する方法などをまとめてご紹介します。

どうぞ最後までお読みください。

開封後と未開封の賞味期限は違う?

最初に開封した物と未開封の物の賞味期限についてご紹介します。

結論からいうと、乾燥した状態の紅茶は長期間保存できます。

その理由は、紅茶を製造販売しているメーカーは紅茶の賞味期限を製造した年月日から1~3年で設定していますが、この賞味期限は各紅茶メーカーが独自で作った期限であり、紅茶メーカーによってバラつきがあります。

さらに、工場で製茶された日にちと商品として作られた製造年月日は異なります。

この事から「製茶と商品化された」日にちが違うので、紅茶の賞味期限はあまりあてにならないのです。

未開封の紅茶も紅茶が入れられている素材によって長く保存できます。

代表的な素材としてアルミがあり、アルミに入った紅茶は湿気を避けて密閉状態にする事でさらに長く保存できます。

ティーパックの賞味期限は?

続いてはティーパックの賞味期限についてご紹介します。

カップに入れて熱湯を注ぐだけで美味しい紅茶が楽しめるティーパックは、紅茶を好む方がら多くの支持を集めていますが、ティーパックの賞味期限も各紅茶メーカーによって様々です。

摘みたての美味しい状態をできるだけ早く楽しんで欲しいという思いから、ティーパックの賞味期限を1年と短く設定している紅茶メーカーもあります。

また、3年程度の賞味期限を設定している紅茶メーカーがあったりと、製法やこだわりによってティーパックの賞味期限が違っています。

期限が切れても飲めるの?

続いては賞味期限が切れた紅茶についてご紹介しますが、結論からいうと保管状態が良ければ飲んでも問題ありません。

ただ、紅茶は乾燥した状態で風味が楽しめるので、湿気がある場所で密閉せず保管しているとカビが発生する可能性があります。

カビが生えた紅茶は衛生的にも良くないので、健康面でも飲まないことをオススメします。

ちなみに、賞味期限と並んで比較される消費期限についてもご紹介しておきます。

これらの期限表示には品質が劣化する速度が関係しており、賞味期限は劣化が早い物に対して表示されており、消費期限は劣化の速度が遅い物に表示されています。

意味合いが異なるのもポイントです。

期限切れの活用方法

最後に賞味期限が切れた紅茶の活用方法についてご紹介します。

賞味期限が切れた紅茶は生活における様々な場面で活用できます。

家具の掃除や油落としなど掃除にも活用できますし、賞味期限が切れた紅茶を染料として衣類を染めたり、さらには風邪予防などに活用するべくうがい薬としても活用できます。

飲む以外にも紅茶は様々な活用方法があります。

まとめ

・各紅茶メーカーによって賞味期限の設定は異なる

・ティーパックの賞味期限も各紅茶メーカーによって異なる

・保管状況が良ければ賞味期限が切れた紅茶も飲める

・汚れ落としやうがい薬としても活用できる

今回は紅茶の賞味期限や賞味期限が切れた紅茶の活用方法についてご紹介しました。

リラックスタイムはもちろん、気分を変えたい時にも飲まれている紅茶は様々な活用方法があるので、期限が切れた紅茶で色々と試してみてはいかがでしょうか?

最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

こちらもどうぞ↓
カフェインの利尿作用メリットとデメリットは?脱水症状になる恐れはあるの?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です