記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ついついハメを外してしまう飲み会。
二日酔いに気を付けていても、なってしまう方も少なくないのではないでしょうか。
そして、二日酔いといえば頭痛、吐き気、胃痛、腹痛、筋肉痛などが起こります。
今回は、頭痛に焦点を当てて、『二日酔いで目が痛いのは群発頭痛が原因?!対処法はないの?』をテーマにお届けします。
どうぞ最後までお付き合いください。
目が痛いのは群発頭痛が原因?!
(https://bit.ly/33pNgrP)
二日酔いのときの頭痛は何が原因なのでしょうか。
その原因は、群発頭痛だと言われています。
群発頭痛とは、頭の片側の痛みで、目の奥の辺りに激痛が起こる他、目の充血や涙、鼻水が止まらないなどの症状を伴う頭痛です。
アルコールは、体内に入ると肝臓で分解され、アセトアルデヒドという成分に変化します。
アルコールを摂取しすぎると、アセトアルデヒドが全身に回って神経細胞に影響を与え、二日酔い特有の頭痛や全身のだるさを引き起こすと言われています。
これが群発頭痛です。
群発頭痛とは?
では、群発頭痛とはどんなものなのでしょうか?
痛みは目の奥に激痛が走るようで、痛くてじっとしていられない状態です。
痛みは人それぞれのようですが、穏やかではないですよね。
その他、鼻水・眼の充血、ひたいの発汗などがあります。
頭痛のキッカケはアルコール摂取で、15分から長いと3時間ほど頭痛症状が現れます。
群発頭痛はまだ未解明な部分が多いようですが、自律神経症状を司る視床下部の異常や、目の奥を走っている太い血管(内頸動脈)の拡張と周囲の炎症が関係していると考えられているそうです。
根本的な治療法もまだないため、対処療法が中心となっています。
アルコールを摂取すると症状がでる場合は、やはり禁酒も必要でしょう。
ちなみに、対処療法としてお風呂に入ると血管が拡張子さらに痛みを誘発するので、長時間のお風呂はNGです。
また、市販の頭痛薬もあまり効かない様です。
どうして二日酔いになるの?
ではなぜ、二日酔いになるのでしょうか?
お酒を飲みすぎた翌日に起こる、吐き気や胸やけ、頭痛などの不快な症状が「二日酔い」です。
二日酔いは、アルコールが分解されてできた「アセトアルデヒド」が肝臓で十分に処理されないことで起こります。
もちろん、酔いの状況は個人差があります。
アルコールが体内に入り、消化管で吸収され、血液の中に入って体の中を巡ります。
脳に到達すると、アルコールが脳の神経細胞を麻痺させます。
その状態が「酔った」状態なのです。
血液中のアルコール濃度を測定することで「酔いの程度」を判定できます。
さて、アセトアルデヒドは有害物質としても知られていますよね。
肝臓がアセトアルデヒドを十分に処理しきれず、血液中のアセトアルデヒドの濃度が高くなるため、その毒性によって胃痛や胃もたれ、胸やけ、吐き気、動悸、頭痛などの症状が現れます。
二日酔いになったときの対処法
やはり飲みすぎには十分注意したいところです。
昔は強かった!という方も、個人差がありますが、年齢とともに肝臓の働きが遅くなることも考えられます。
肝臓は労わってあげたいですよね。
また、飲酒前・中には栄養補給が必要です。
あらかじめ内臓を保護するとともに働きを活発化させるので、いつものように飲んでも悪酔いする可能性が低くなります。
たとえば、ウコンやソルマック、ヘパリーゼなども良いですが、ラムネ(お菓子)なども良いとされています。
ラムネの主成分はブドウ糖なので、アルコール分を分解する作用があります。
さらに、脳への栄養補給となるので、「記憶がない」ということも少なくなるそうです。
群発頭痛が出た際には、眼圧を下げることで痛みが和らぎますので、眼球周辺を自分でマッサージする方法が効くと言われています。
まとめ
・アルコール起因により片目の奥に痛みが誘発される
・症状が出た際は、長風呂・市販の頭痛薬はNG
・二日酔いはアセトアルデヒドが肝臓で十分に処理されないことで生じる
・飲酒前・中にはラムネ(お菓子)を食べると二日酔い予防になる
・眼精疲労マッサージが群発頭痛時には良い
お酒の場は楽しいですよね。
特に、忘年会シーズンになると、週に何度か飲み会なんて方も多くなると思います。
併せて、群発頭痛に悩まされるのは困りますので、節度を守った飲み方と、ブドウ糖の摂取や眼精疲労マッサージなどできることで対処していきたいものです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
こちらもどうぞ↓
二日酔いで吐けない時はどうするの?嘔吐は生命維持装置の作動だった!