毛布を干す時間やタイミングは?湿気が残るとカビや傷みの原因に!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ぬくぬくと温かい毛布。

特に寒い日は、ずっと包まれていたいですよね。

そんな毛布ですが、汗やホコリで汚れてしまうので、たまには洗ったり干したりしたいところです。

正しく干さないと、カビや傷みの原因にもなってしまいます。

今回は、毛布を干す時間や時間帯についてお届けします。

どうぞ最後までお付き合いください。

毛布を干す時間とタイミング

毛布は天日干しするのが良いでしょう。

時間帯は「10時~14時」の間、「1~2時間毎」に表裏をひっくり返して干します。

季節にもよりますが、1年を通じて天日干しに最も適した日差しが出る時間帯です。

そして、表裏をひっくり返すことで、乾きが早くなります。

また、日が出ている時間に干さないと、毛布の中に湿気が残ってしまいます。

湿気が残ると、カビや傷みの原因となるので、しっかり干しましょう!

天日干しができないときは布団乾燥機等で乾かすわけですが、やはり天日干ししたいところです。

お天気と相談し、天日干しできる日に干すのが理想ですね。

布団叩きでたたかない!

天気の良い日に毛布を干すと、布団叩きでバンバンやりたいところですよね。

しかし、これは厳禁です!

毛布が傷んでしまいます。

干した後の毛布には、ダニの死骸や花粉、ゴミが付着しています。

ですので、掃除機をかけて吸い取りましょう。

布団や毛布用のハンディー掃除機が用意できればベストですが、通常の掃除機でもヘッドを専用の物に変えると良いでしょう。

スポンサーリンク

毛布は洗濯できるの?

さて、多量の汗をかいたり汚れがひどいときは「洗濯」したいですよね。

毛布が洗濯できるかは、洗濯表示を見れば分かります!

しかし、素材によっては家庭で洗えないものもあります。

アクリル毛性の毛布

洗濯表示を確認する必要がありますが、アクリル毛性の毛布はほとんど家庭で洗濯ができます。

手洗いか洗濯機を使って良いのかは、洗濯表示をきちんと確認してくださいね。

洗濯機を使うときは、ネットに入れて弱水流で洗いましょう。

洗濯後はシワを伸ばして速やかに干します。

干さずに放置してしまうと、臭いやシワの原因になってしまいます。

これは毛布だけではなく、洗濯物全般に言えることですね。

干し方は、上記を参考にしてくださいね。

シルクや純毛の毛布

シルクや純毛の毛布は大変デリケートです。

さわり心地もアクリル毛性の毛布と違いますよね。

洗濯表示も家庭での洗濯NGになっているのではないでしょうか?

シルクや純毛の毛布は基本的にドライクリーニングをオススメします。

家庭で洗濯できる物もありますが、シルクや純毛の毛布だと、お値段もアクリル毛性よりもします。

縮んだり何かあっても嫌だというかは、やはりクリーニングにお任せしたほうが良いかと思います。

衣替えのタイミング!収納するときの注意点

衣替えのタイミングとともに、毛布をしまう方も多いと思います。

「洗って干して、さぁしまおう!」

ちょっと待ってください!

干したての毛布はすぐに収納してはいけません!

干した後に収納する場合は、風通しのいい場所でしばらく広げて熱を逃がしてからしまいましょう。

熱を取らずに収納すると、熱が冷やされて湿気となります。

「湿気→カビ」となってしまうわけです。

また、たたむときは余り小さくたたんではいけません。

毛布は繊維が厚いので、小さくたためばたたむほど下に圧力がかかります。

収納したときに下にある面は傷んでしまいます。

3つ折りまで位が良いかと思います。

圧縮袋をお持ちの方は、圧縮袋に入れて収納するのも良いでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

・毛布は「10時~14時」の間に干し、「1~2時間毎」に表裏をひっくり返しす

・布団叩きで叩かず掃除機で吸い取る

・洗濯は洗濯表示に従う

・シルクや純毛の毛布は、クリーニングに出すことをオススメする

・干した毛布は、熱を逃がしてから収納する

・小さくたたみすぎてはいけない

今回は、毛布の干し方が分かりましたね。

毛布を干すだけと言っても、干す時間や方法によって毛布の寿命も変わってきます。

干したての毛布って気持ちいいですよね!

今回の記事を参考に、毛布を長く清潔に使ってくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です