記事内に商品プロモーションを含む場合があります
何かに集中したいとき、飛行機に乗るとき、寝るときに耳栓をする方も少なくないのではないでしょうか。
今回は耳栓特集でお届けしたいと思います。
今はデザインセンスのある耳栓もあるので、そのあたりもご紹介できればと思っております。
そこで今回は、『耳栓はどこで売ってるの?素材や種類・選び方の基準も紹介!』をテーマにお届けします。
どうぞ最後までお付き合いください。
Contents
耳栓はどこで売ってるの?
通信販売でも買えますが、市販でも購入できます。
例えば、安価で買うならば100円ショップ!
「ダイソー・キャン★ドゥ・セリア」などでも売っています。
また、耳栓といえば「ドラッグストア・薬局」は品揃えが豊富です。
次に、ホームセンターでも購入することができます。
「コーナン・カインズ」などにも商品ラインナップがありますよ。
さらに、「ドン・キホーテ・Loft・東急ハンズ・ヴィレンジバンガード」などにもデザインセンス豊かなものがあります。
その他、「イトーヨーカドーやイオン」などのスーパーにも置いてあります。
結構、身近で売っているものですね。
ちなみに、品ぞろえ多いコンビニにも置いてあることがあります。
耳栓は通販でも買える
Amazonや楽天など、通販で購入することもできます。
通販のメリットは、口コミをチェックすることができる点ですよね。
自分の耳のサイズや実際に試すことができない分、口コミはかなりの情報源になりますよね。
通販ではその点が利点になります。
耳栓の素材や種類は?
では、耳栓の素材・種類についてまとめていきたいと思います。
スポンジタイプ
病院のMRI時にも使われるなど、最も一般的な耳栓です。
100円ショップなどでも安価で手に入りますよね。
素材はウレタンや弾性発泡ポリマーを使用しており、低反発マットなどに使用される素材なので縮めたら徐々に膨らみます。
装着前に耳栓を押し潰して小さくして、そのまま装着します。
しばらく経つと膨らみ、耳にフィットするタイプです。
フランジタイプ・プラグタイプ
プラグタイプにはグリップという軸があるので、取り外しが簡単かつ清潔に使えます。
素材が固いものが多く、フランジ(ひれ)部分の合う・合わないの個人差があるものです。
音の大きな機械や電動工具を使う場合など、遮音する時間が短い場面では有効と言われています。
スポンジタイプほどの遮音性はないため、遮音性能によってはライブやコンサートなどでも使えます。
シリコンタイプ
シリコンタイプは、粘土の様に自由に成型手出来るタイプの耳栓です。
数値的な防音性能は先の2タイプよりは劣るので、留意しておきましょう。
モデルによっては水洗いでき、プールなどで使用できるものもあります。
3種の中で1番遮音性は低いですが、耳の環境に左右されず長期間使える便利な耳栓となっています。
安眠しつつ目覚まし時計などに気づきたいときは、はこちらの耳栓の方が効果的です。
耳栓の選び方は?
選ぶポイントは周波数
耳栓をどのタイミングで使うかが、選び方のポイントとなりますよね。
例えば、日常生活の中の音は、周波数として伝わってきます。
いびきは125Hz、一般的な声125-500Hz、子供の声1000Hzと言われています。
周波数帯で音が出ているので、騒音にはそれぞれ「低音域、中音域、高音域」と呼ばれる音域があり、それに対応した耳栓を選ぶ必要があります。
つまり、自分が抑えたい騒音レベルを知っておく必要もあるのです。生活環境で出る騒音レベルは以下の通りになります。
70db:掃除音・騒々しい街頭・キータイプの音=うるさい
60db:普通の会話・チャイム・40km/hで走る自動車の内部=うるさい
50db:エアコンの室外機・静かな事務所=日常生活で望ましい
40db:静かな住宅街・深夜の市内・図書館=日常生活で望ましい
30db:ささやき声・深夜の郊外=静か
20db:ささやき・木の葉が触れ合う音=静か
人がうるさいと感じるのは60dB以上なんですね。
125~500Hzの低音域に強い耳栓を装着する必要があるようです。
デスクワーク対策向けの耳栓
デスクワークで気になるのは、人の声やパソコンの作業音などでしょう。
そうなると先述の125~500Hzの音は遮音したいところです。また集中しなければいけないことを考えると、出来る限り遮音性能は高い方がいいと言えます。
スポンジタイプは利便性が高いですが、耳にフィットするタイプもオススメです。
人の声やいびき対策向けの耳栓
いびきは一般的に50~60dBですので、シリコンタイプがオススメです。
目覚まし時計の音や有事のときの警報音にも気付けるようにするためです。
シリコン粘土なので違和感もなく、また装着は耳穴ではなく周辺につけるため痛みもありません。
適度に雑音を消しつつ、必要な音を拾えるようになっています。
飛行機音対策向けの耳栓
|
70dbを超える騒音対策向けの耳栓です。
サイレンシア製のフライトエアーはフランジが5段構造になっていて装着しやすく、素材も低密度ポリエチレンとなっています。
気圧コントロール機能が付いているため、急激な気圧変化に対応します。
また、耳の痛みや違和感が出ないような構造になっているのも嬉しいところです。
オススメの耳栓
|
独自開発の睡眠用耳栓で安眠・防音・遮音値31dB、飛行機や仕事・勉強のときに使えます。
しかも、水洗い可能で繰り返し使用可能です。
口コミにも、
「装着後も耳穴が痛く、慣れて装着感が消えるまで、1時間ぐらいかかっていました。
そこで皆さんの高い評価を信じて、この商品を買ってみました。
簡単に装着できますし、痛みや違和感も少なく、防音効果も十分。
そしてケースも大変しっかりした作りで、大満足。買って良かったと思います。」
などがあがっていました。
|
次に、独自配合のポリウレタン素材を使った柔らかで圧迫感の少ないT形状の耳栓です。
コストパフォーマンスにも優れています。
フォームの復元が遅いので奥へ入れるのも簡単です。
口コミも、
「音は半減しているので聞こえてくる騒音(我が家は家庭内騒音)が遠くで聞こえている、もしくは音が小さく聞こえるようになりストレス減になりました。
もっと早く耳栓という発想を思いつけば良かった。」
などがあがっていました。
まとめ
・市販や通販どこでも買える代物になってきている
・耳栓には「スポンジタイプ、フランジタイプ・プラグタイプ、シリコンタイプ」がある
・耳栓はフィット感と用途、周波数で選ぶ
耳栓を購入する際は、あらかじめ用途を確認することが重要ですよね。
いくら遮音性が高いからといっても、合わない耳栓を使用してしまうとかえってストレスを感じてしまうので注意が必要です。
音楽ライブ用や飛行機用のように、シーンに特化した耳栓も多く売られています。
購入を検討している方は、ぜひ今回ご紹介した製品を参考してみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こちらもどうぞ↓
耳栓は耳に良くない?カビや外耳炎になる可能性も?騒音性難聴の予防法は?