記事内に商品プロモーションを含む場合があります
恋はいつ始まるか分からないものですよね。
バイト先での恋も、少ない話ではありません。
LINEを始めたり、振り向いてもらいたくてもモジモジしてしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、『バイト先で好きな人ができた!LINEを始めるキッカケや振り向いてもらうには?』をテーマにお届けします。
どうぞ最後までお付き合いください。
Contents
相手を知ろう!
まずは、どんな相手なのか知ることが重要ですよね。
それにはやはり「会話」が重要です。
親近感がわくことで、会話のキャッチボールが続いていきますよね。
では、どんな会話をしたらよいのでしょうか?
バイトの志望理由を聞いてみる
バイトと言っても数多くありますし、店舗も様々ですよね。
「何故このバイトにしたのか?」「ここの店舗にしたのか?」などを聞くと、志望動機が同じなど、親近感がわきやすくなるかもしれませんよね。
また、バイトを仕事に直結させたい人も少なくないでしょう。
そんな相手の将来に対する考え方を知るキッカケにもなるかもしれません。
在籍大学や出身地の話をしてみる
バイト先の好きな人が大学生の場合は、大学でどのようなことを学んでいるのかを聞いてみることがオススメです。
専攻していることや興味のある分野が共通の場合には、親近感がわきますよね。
また、出身地や住んでいる場所の話も距離を縮めてくれる話題です。
地元の話題をすると、話の内容に困ることもありませんよね。
価値観を感じてみる
大切なのは、色々な角度から相手を知ること。
相手が「どんな価値観で生きているのか」を知ることも重要です。
価値観の相違が別れの原因の1つになることも多いので、事前にリサーチすることは重要ですよね。
そして自分の価値観を知ってもらう大チャンスでもあります!
価値観が合わなかったら上手くいかないかというと訳ではありませんが、相手の価値観を知っておいて損はありません。
仕事を教えてもらう
一番手堅いのは、仕事を教えてもらうことです。
これで2人の時間をゲットできますし、お仕事も覚えることができるので一石二鳥ですよね。
仕事の励みにもなるという人も多いのではないでしょうか?
こうやって相手のことを知っていくことで、自然と自分のことも話すようになりますよね。
そうすると、相手に自分のことを知ってもらう機会も増えてきます。
これが相手を知ることであり、自分のことを知ってもらうことにもなるのです。
相手を振り向かせよう!
相手のことを十分に知ったら、振り向いてもらいたいですよね。
会話の中で振り向いてくれる人もいるかもしれませんが、ここは自らアプローチしていくことも重要です。
バイト時間を共有する
人は時間を共有すると、仲間意識が芽生えるそうです。
仲間意識が芽生えると、その仲間を意識し始めます。
最初から恋心はないものなので、「仲間意識付け」が重要なアプローチの1つになります。
そのためにも、時間を共有することが重要です。
では、どうやって時間を共有すればよいのでしょうか?
シフトで同じ時間帯に入る
これは、そっとやってみるしかありませんね。
あまりにも同じだと怪しまれますが、少しずつ時間帯をかぶせるのもポイントです。
休憩を一緒に取ってみる
可能であれば、一緒に休憩を取ってみましょう。
もし一緒に休憩が取れたら、緊張しちゃいますよね。
質問をしていきながら話を広げていきましょう。
聞き上手もコミュニケーションスキルの1つです。
バイト終わりに一緒に帰ってみる
バイト時間が一緒であれば、「一緒に帰りましょ~」などと軽く誘ってみるのも1つの手段ですよね。
もし、一緒に帰れたら、2人きりのチャンスをしっかりつかむべく質問したり、話をしたりするのがGoodです。
緊張するようであれば、バイトの話から始めてみると話題も広がるかもしれませんね。
バイト先のイベントに顔を出してみる
バイト先の飲み会などがある場合は、積極的に参加してみましょう。
愛しの彼(彼女)とも、距離を縮められるチャンスかもしれません。
色々と方法がありますが、これはバイトのときの時間共有方法です。
これでは、バイトの友人で終わってしまうこともあります。
プライベートの時間共有が次のステップになります。
プライベート時間を共有する
プライベートとなると、バイトのときとは違う彼の姿が見られることもありますよね。
バイト終わりにご飯に誘ってみる
まずはバイトの延長線で、そのまま夕飯を誘ってみるのもアリですよね。
「バイト終わりに夕飯でもどうですか?」なんて誘いを事前にしておくのもGoodです。
バイトの休みの日にお出かけの誘いをしてみる
これは少しハードルが上がるので、だいぶ距離が縮んでからの話にはなりますね。
でも、ここがOKもらえると、もしかすると、もしかするかもしれませんよね!
プライベートの時間も共有できたら、一歩距離が縮まった感じがしますよね。
相手の気持ちを大事にする
さて、ここまでグイグイとお伝えしてきましたが、実際には相手の気持ちを大事にしていないと、バイト先での冷やかし対象になりかねません。
あくまでもアルバイトはお仕事です。
仕事場で恋愛モードまっしぐらでは、相手にも失礼になりますよね。
お金をもらって働いているので、そこはしっかり自覚をもった行動をしましょう!
LINEのIDをゲットしよう!
しっかり仕事とプライベート、ON/OFFをつけながらやっていけていたら、LINEのIDをゲットしたいところですよね。
最近はメールよりLINEがスマートですよね。
しかし、会話をしたことない相手から「LINEのID教えて」と言われても、教えたくないものです。
話す回数が増えたり一緒に帰ったり、イベントに参加することで距離が縮まりますので、そこで聞くのがベストです。
さて、聞き方ですが、こんな方法があります。
イベントを企画する
イベントを自ら企画することで、さらっとLINE IDを聞き出せることになりますよね。
幹事は大変ですが、うまくいけば高評価を得られるかもしれません。
用事を作る
本やDVD、仕事で使う資料など、貸し借りができるのであれば、貸し借りのタイミングでLINE IDを聞くこともできますよね。
ストレートに聞く
直接、「ID教えて下さい」とストレートに聞くのも1つの手段です。
相手の距離が縮まっていれば、「いいよ~」という返事も返ってくるかもしれませんからね。
LINE IDゲット作戦は、色々方法がありますが、何にせよ地盤を固めてからがオススメです
脈ありサインとは?
LINEのIDゲットしてLINEを始めてみたけど、脈ありなのかわからないこともありますよね。
片思い中は、そのモヤモヤも楽しいひと時だったりしますが、脈ありかどうかは重要ですよね。
次のポイントがあると、脈ありの可能性があります。
挨拶をしてくれる
挨拶は、こちらからするのがベストですが、それにもまして相手からしてくれるということは脈ありの1つかもしれません。
好意のない人には、なかなか目を見て挨拶などはしないものですからね。
髪型や服装を変えたときに、気づいてくれる人だと脈はかなりあります。
「おはよう、今日髪型違うね」などの言葉が来たら、かなりいい感じですよね。
逆に、自分からさりげない「挨拶+α」するのも脈ありサインになっていいかもしれませんね。
話しかけてくれる
仕事中のヘルプ、仕事を教えてくれるなどはもちろん、休憩中に話しかけてくれたりすると脈ありのサインかもしれません。
自分からでなく、相手から話しかけられると嬉しいものですよね!
しかも、その内容がプライベートについての質問だったり、飲み会のお誘いだと嬉しいですよね。
相談に乗ってくれる
「何か困ってない?」などの相談を乗ってくれることは、好きな人・好意ある人にしか言わない言葉です。
この言葉が届いたら、脈ありかもしれませんね。
ドキドキしますよね。
告白してみよう!
脈ありサインをつかみ取ったり、順調に距離も縮まってきたら自分の気持ちを伝えてみましょう。
告白はドキドキしますし、いつになっても慣れないものです。
しかし、伝えないと始まらない恋もありますので”勇気の一歩”を踏み出してみましょう。
告白のタイミングは相手に悟られないこと。
予想できない何気ないタイミングだからこそドキドキ感も増し、成功する確率も上がる可能性もあります。
例えば、バイト後に思いがけず2人きりになった帰り道というのもよいでしょう。
相手の目を見てストレートに告白することで、あなたの気持ちもより好きな人に伝わるでしょう。
LINEでの告白の人もいますが、ここは距離をしっかり縮めて目と目を見ながらが成功率のUpの秘訣かもしれません。
まとめ
・まずは、相手のことを知る
・相手に自分のことを知ってもらう
・相手を振り向かせる作戦を実行する
・相手の気持ちを大事にする
・LINE IDゲット作戦を実行する
・告白は直接しよう
LINEは今の時代に、なくてはならないツールになりましたよね。
その分簡易的に告白できるツールにもなっていますが、告白するときには相手の目をみてするほうがよい気がします。
あくまでも、IDをゲットしたら、またはIDを伝えてLINEでコミュニケーションを取って相手を知る・自分を知ってもらうツールとして使うのがベストです。
とにかく、相手のラインIDをゲットするか自分のラインIDを伝えることが先決です。
しかし、LINEをやり始めると自分たちの世界観が出来上がってしまうので、周りに迷惑をかけないこともマナーの1つです。
そういう気遣いが相手に響くこともあります。
是非、LINEをうまくつかって振り向いてもらってください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こちらもどうぞ↓
目線を下にそらす心理は?右下・左下・真下で違いがある?!